北駅からホテルへ
やはり、何時でも北駅は懐かしい青春の一ページです。昔に比べ、随分と照明も明るくなり、以前のような何だか肌から感じる危険な雰囲気つまり治安の悪さの匂いを強く感じる事もなくなってきました。私は今ではロンドンを拠点に仕入れをし...
...アンティークバイヤー石井陽青が、イギリスを中心とした仕入れの姿や帝国ホテル本館地下1階アーケードの店舗をはじめ、全国百貨店での販売をレポートします。
やはり、何時でも北駅は懐かしい青春の一ページです。昔に比べ、随分と照明も明るくなり、以前のような何だか肌から感じる危険な雰囲気つまり治安の悪さの匂いを強く感じる事もなくなってきました。私は今ではロンドンを拠点に仕入れをし...
...最近、ロンドンへの飛行機の中で、海外ドラマなどビデオプログラムを観て過ごす事が増えています。つい最近までNHKで放送され話題になったダウントンアービー。英国貴族の20世紀初頭の移りゆく姿を描いたこの作品は、アンティーク好...
...コロンビアロードのフラワーマーケットを後にし、ブリックレーン通りにグーグルマップを片手に歩いて向かいます。もともとロンドンのイーストエンドに位置するブリックレーン地区は様々な移民が移り住んだ場所。最先端のファッションや奇...
...行きつけのタイ料理屋に行こうかとサウスケンジントン駅でおり、念のため電話すると珍しくこの日は満席。そこでグーグルで検索すると近くにアルゼンチンレストランを発見。アルゼンチンレストランなんて今まで一度も行った経験がなかった...
...世界各地の大都市にはアンティークモールが以前はどこにでもありました。しかし近年大都市の土地の価格の向上と、アンティークの枯渇もあり、次第にかつて栄えたアンティークモールも姿を消していっています。ここロンドンに最後まで残っ...
...今頃、日本は蒸し暑いことかと思います。 娘も今日は友達と地元のお祭りに繰り出し、「暑かったー」と口にしていました。 そんな日本とは対照的に、ロンドンの今日は19度。 気温差にやられ、私は風邪...
...昨日、蒸し暑い東京を飛び立ち、ロンドンにきました。 6月末にニュースになっていましたが、今年ヨーロッパは、猛暑でロンドンも例外ではなかったです。 ロンドンから日本に来ていたディーラーがロンドンを出発し...
...